トップ 畳の『表替え』『新調』って?何が、どう違うの?自宅で簡単にセルフチェック!

畳の『表替え』『新調』って?何が、どう違うの?自宅で簡単にセルフチェック!

ひとことで畳の張替えと言っても、その方法には大きく『表替え』『新調』の2種類があります。
ここでは、その方法につい詳しくて解説していきたいと思います。
それぞれ施工によって、かかる日数や手間、お値段なども変わってきます。
ご自宅の畳にとって、どの方法が一番適しているかを判断する参考になればうれしいです。

『表替え』とは?

『表替え』とは、畳床はそのまま使用して、畳表と畳縁を新しいものに交換する方法です。
畳床はそのまま使用しますので、踏み心地は変わりませんが、い草の香りがお部屋いっぱいに広がります。
新しい畳を使いはじめてから約5~10年くらいが表替えのタイミングになります。

『表替え』のチェックポイント

新しい畳を使いはじめてから約5~10年くらいが表替えのタイミングと言われていますが、以下の項目に1つでも当てはまったら表替えのサインです。

■『表替』のチェックポイント

□畳表が毛羽立ってきた
□衣類などに畳のくずが付く
□タバコなどで焦げ穴が空いた
□畳の色があせてきた など

ご自宅の畳をチェックしてみてください。

『表替え』にかかる日数は?

あまり知られていませんが、『表替え』は、実は最短1日で施工完了です!

■6畳の表替えの場合
①朝ご自宅に伺いし、畳を引上げます。(約30分)
②一度工場に持ち帰り、畳の張替えをします。
③夕方、張替えた畳を敷き込みます。(約30分)

朝の引き上げ時と、夕方の敷き込み時に立ち合いするだけでOKです。

※現場の状況や工事内容、繁忙期などの時期により、工期が前後する場合があります。

『新調』とは?

『新調』とは、畳表、畳床、畳縁のすべてを新しいものに交換する方法です。
そのため、畳の踏み心地も良くなり、新しいい草の香りや色を楽しむことができます。
新しい畳を使いはじめてから約10年以上経過したくらいが新調のタイミングになります。

『新調』のチェックポイント

新しい畳を使いはじめてから約10年以上経過したくらいが新調のタイミングと言われていますが、以下の項目に1つでも当てはまったら表替えのサインです。

■『新調』のチェックポイント

□畳の段差ができてしまっている
□大きな隙間ができてきた
□畳表がほつれて畳床が見えている
□においがする(カビやペットなど) など

ご自宅の畳をチェックしてみてください。

『新調』にかかる日数は?

大きく分けて、2つの工程になり、約1週間~10日くらいで敷き込み施工が完了します。

■6畳の新調の場合
①採寸(約30分)
②約1週間後、新調した畳をお持ちし、敷き込み施工します。(約1時間)

まずはじめの採寸に1回(約30分)、その1週間後の敷き込み時に1回(約1時間)、たった2回の立ち合いをするだけで敷き込み完了です。

※もともと敷いてあった古い畳は、畳店で無料でお引き取りしますのでご安心ください。

※現場の状況や工事内容、繁忙期などの時期により、工期が前後する場合があります。

まとめ

今回は自宅で簡単に確認できる、セルフチェックポイントをご紹介しました。
まずはご自宅の畳をチェックしていただき、畳替えをするのか?しないのか?『表替え』なのか?『新調』がいいのか?をチェックして、ご自宅に合った方法を確認してみてください。
もしわからない場合には、お気軽にお問い合わせ下さい。

★『畳の張替え』に関する詳しい内容は、こちら